« 3D desktop KEIHAN RAILWAY CALENDAR 2010 | トップページ | MS-06R 黒い三連星 »

2009年11月19日 (木)

153系急行形直流電車

KATOの153系です(≧∇≦)

153
↑クハ153は低運と高運の2種があります。

何故に今頃153系かと言うと、KATOからやっとサロ165が再販されることになったからです。
でもサロ165って165系の話やん、とお思いの方もおられると思いますが、晩年の153系の急行のグリーン車はサロ165又はサロ163(幻の163系のグリーン車、7両だけ製造された)を使用していたのです。
そのサロ165ですが、なぜかウチには1両しかありません。
やっぱり急行の編成にはグリーン車を2両欲しいので、再販を待ち望んでいました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ   にほんブログ村 鉄道ブログへ   ブログランキング・にほんブログ村へ

それから、押入れから発掘した企画室ネコの「湘南行き電車」です。

Syounanyuki
↑かなり年季が入ってます。

80系から185系までの国鉄の「湘南を走った電車たち」が紹介されています。
σ(^_^;)が「撮り鉄」に目覚めた頃は、157系が廃車となり、185系が急行「伊豆」として運転され、153系も大垣夜行にわずかに残るという時代でした。
現在では全ての車輌がKATOから製品化されてます。イイ時代になったモノです。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ  にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへ  ブログランキング・にほんブログ村へ

|

« 3D desktop KEIHAN RAILWAY CALENDAR 2010 | トップページ | MS-06R 黒い三連星 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

鉄道模型」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 153系急行形直流電車:

« 3D desktop KEIHAN RAILWAY CALENDAR 2010 | トップページ | MS-06R 黒い三連星 »