« マイクロエース 京阪 2200系・2600系 | トップページ | 黄スイカ »

2009年7月18日 (土)

ビア列車

今日は壱弐会主催のビアガーデンでした(≧∇≦)
正しくは『ビア列車』です。阪堺の路面電車を貸切ってその車内で盛り上がろうという企てです。
その車輌がモ161形の165号車です。この車輌、クーラーが付いておりません。

Mo165
↑予定通りモ161形(>_<)

阪堺電軌へ予約するときに車番(形式)をわざわざ指定したのですが、そのときに『この車輌は冷房が付いてませんが、それでもいいですか?』としつこく念押しされました。

Mo161
↑昭和3年製です。

『古くて暑い車輌で飲むビールがサイコーに美味い』という世話役の独断で決まったのですが、やっぱり暑かったです。

始発駅の恵比須町で武器弾薬食料とビールを搭載して出発です。

Gansogyu
↑ナゼか『元祖牛肉弁当』

50分ほどで浜寺駅前に到着。トイレ休憩です。

Hamaderaekimae
↑休憩&即席撮影会開催(^_^;)

折り返して我孫子道に向かいます。そのまま車庫に入ってトイレ休憩&見学会です。

Abiko1
↑許可を得て撮影

Abiko2
↑許可を得て撮影

Abiko3
↑許可を得て撮影

撮影終了後、今度は天王寺駅前に向かいます。
すっかり出来上がったときに終点に到着しましたが、天王寺駅前で電車を待っている方々の視線が冷たいと感じたのは錯覚でしょうか・・・。


最後になりましたが、阪堺電軌の皆様には「絶大なる御協力」を頂きまして、参加者一同ホントに楽しい時間を過ごせました。この場を借りてお礼申し上げます。

|

« マイクロエース 京阪 2200系・2600系 | トップページ | 黄スイカ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

コメント

おつかれさまでした

お早いお帰りなんですね。お子様が一緒でしたものね。
我が家の旦那は、まだ帰ってきておりません
明日も出勤だというのに・・・

私も誘われていたのですが、クーラーなしだと聞いて遠慮しました。
やっぱり暑かったんですねぇ
そして、他の人達の冷たい視線・・・予想通り

でも、皆さんにとっては、楽しいひとときだったと思います。
今度このような企画があるときは、ぜひクーラー付き、
もしくは、冬なら暖房付きでお願いしたいですね。

投稿: きょうた | 2009年7月18日 (土) 23時38分

きょうた さま。

いらっしゃいませ。暑い(熱い!?)ビア列車でしたが、日没後は全開した窓から入る風が心地良かったです。今回は恵美須町(日本橋)・電車・ビールと三拍子揃い、自分の意志ではすぐに帰るコトが出来そうになかったので(爆)、「保護者」としてチビ3号を連れて行った次第です。

投稿: てつ@ | 2009年7月19日 (日) 11時08分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ビア列車:

« マイクロエース 京阪 2200系・2600系 | トップページ | 黄スイカ »