新会社開業
性懲りもなく、新しく私鉄を開業してみました(≧∇≦)
勿論Nゲージの話です
今回は非電化のローカル私鉄を想定しました。
主力はキハ07とキハ10で、一昔前なら比較的フツーに見られたラインナップです。
↑総勢5両で開業(^_^)v
各車オリジナル塗装へと変更の予定でしたが、TOMIXのキハ10のバス窓のHゴムが車体にモールドされていて、塗色を変更するとHゴムをイチから塗り直すのが面倒クサいという理由で却下。
結局国鉄気動車の標準色に白ラインを巻くことで私鉄らしくするというコトで安易に妥協しました。
その白帯はデカールなのですが、そのラインにはプリンターで『HOKKOKU TETUDO(北國鉄道)』と会社名を入れてみました。
今後は客車の増備やレイアウトの建設もしてみたいと思いますが、どうなるコトやら・・・。
| 固定リンク
« 五月人形 | トップページ | 北國鉄道 車輌増備 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 清水焼の郷まつり(2013.10.18)
- 秋だねぇ(2013.10.01)
- 国鉄185系 試案塗装 朱編成(2013.09.23)
- あんかけチャーハン(2013.09.09)
- 石切さん(2013.09.06)
「趣味」カテゴリの記事
- 黄色のロクサン形電車を作る その1(2022.07.06)
- ホームベーカリー(2013.09.01)
- 交通科学博物館、最後の夏(2013.08.07)
- 今年も、天の川(2013.08.07)
- 宇宙戦艦ヤマト2199公式設定資料集<Earth>(2013.08.01)
「鉄道模型」カテゴリの記事
- 第24回 関西Nゲージ合同運転会(2025.04.27)
- モジュール完成ヾ(*´∀`*)ノ(2025.04.23)
- モジュール、もうちょっと(2025.04.21)
- マイクロエース 超特急1000形(2025.02.11)
- 今度のモジュールは曲線区間(2025.01.29)
「鉄道」カテゴリの記事
- 3月は色々と忙しくて…。(2025.03.28)
- 祝!新幹線誕生60年 新幹線新旧オールスターCOLLECTION(2024.03.05)
- 鉄道車両金属モデルコレクション キハ40形ディーゼルカー(2023.07.31)
- もう、イイでしょう…。(2023.07.23)
- 現実逃避ドライブ(2022.07.25)
コメント
はじめまして、オドオドくんと申します。よろしくお願いします。
私は、オリジナル塗装への変更をお勧めします。
ちょっと面倒ですがその架空鉄道に愛着が出来てとても楽しくなります。赤瀬温泉電軌も拝見しましたがとても素晴らしいと思いました。白帯だけだといかにも「私鉄」という感じがしません。。。
キハ10のHゴムは塗装後、インレタで表現すればよいと思います。くろま屋さんからHゴムインレタが発売されていますので。
キハ07の前面窓枠は烏口を使うのが基本ですが「元の下地に近い色にする」事で逃げられます(笑)
実は、某書誌でてつさんの作品を見て衝撃を受けたものでして。。。非電化でも、赤瀬温泉電軌の世界を楽しみにしているのです。偉そうな事言って申し訳ありませんが。。。
投稿: オドオドくん | 2009年9月 5日 (土) 16時13分
オドオドくん さま。


いらっしゃいませ。ぢつは、非電化の「北國鉄道」は赤瀬温泉電軌の息抜きのつもりで興したモノです。赤瀬温泉電軌と違って「イカにラクをして楽しむか(爆)」がコンセプトです
一応キハ10は南部縦貫鉄道のキハ104がイメージです。「HOKKOKU TETUDOU」のロゴが無ければ、レールバスと並べてしまうとソレらしくゴマかすコトができそうです。
で、懲りずに鉄コレ(通称キハコレ)を渋い塗りワケにしてしまおうかと企んでおります。それなりのモノが出来次第報告したいと思います
これからも『お父さんの困った趣味日記(≧∇≦)』をよろしくお願いします
投稿: てつ@ | 2009年9月 6日 (日) 09時45分