« たわわ | トップページ | EF65 1000形 電気機関車 東京機関区・PS22搭載車 »

2009年3月 7日 (土)

KATO 157系

遅まきながら(?)KATOの157系を買いました(≧∇≦)
KATOの157系は、クモハのスカートと連結器周りが増結のために必要と言うか妥協したために電連のようなKATOカプラー、大きく切り欠いたスカート等がσ(^_^;)のイメージとは大きく違ってますので購入を躊躇っておりました。
しかし最近になって157系お召電車用のスカート部品が手に入り、
ホビーショップムラタさんでたまたま157系を安売りしていたのでコレ幸いと購入しました。

157x3
↑連結器周りがスッキリしました。

早速スカートの交換です。床板をはずしてスカートをはずしてしまい、床板と一体になっている連結器胴受けのモールドを削り取ってしまいます。更にKATOカプラーの『ホントに連結する部分』の電連のような部分も切り取ってしまいます。当然加工後は連結が出来なくなりますが、増結するなら『増結セット』のクモハを中間に入れれば良いので問題なしです。
元通りに組み立てると、スッキリとしたスマートなクモハ157の出来上がりです。

|

« たわわ | トップページ | EF65 1000形 電気機関車 東京機関区・PS22搭載車 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

鉄道模型」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: KATO 157系:

« たわわ | トップページ | EF65 1000形 電気機関車 東京機関区・PS22搭載車 »