TOMIX コキ102・103
国鉄フリークのσ(^_^;)としては珍しく、JRの貨車です(≧∇≦)
壱弐会の運転会で、会員のイトウ氏のアドバイスによりちょっとだけ欲しくなったので(笑)、いいタイミングで再生産されたコキ102・103の4両セットを2セット、得意の衝動買いです。
牽引させるカマも一緒に購入しました。ウチでは初の3ケタ形式のカマ、EF210です。
↑KATOカプラーに交換
EF210はシングルアームにしようか悩んだのですが「パンタは菱形」という古い固定観念(厳密には下枠交差なので『菱形』ではありませんが・・・)が抜けずに0番台を選びました(←このあたりがオヤヂのダメなところ)。
↑シースルーなので実感的です
コキは台枠がシースルーになっているので、コンテナを載せないときもリアルです。
また、カプラーはKATOカプラーに交換しました。「純正」のTNカプラーは運転会などでの取扱いや撤収作業に不利なので敬遠しました。コキはともかく、わざわざTOMIXのカマにKATOカプラーも無いのですが(それならKATOのEF210を買えば・・・)、比較的簡単に交換できました。
今月中にはコキ104が再生産されるので、コンテナ貨車の増備は続きそうです。
ソレより積荷の「コンテナ」をどうする!?
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 清水焼の郷まつり(2013.10.18)
- 秋だねぇ(2013.10.01)
- 国鉄185系 試案塗装 朱編成(2013.09.23)
- あんかけチャーハン(2013.09.09)
- 石切さん(2013.09.06)
「趣味」カテゴリの記事
- ホームベーカリー(2013.09.01)
- 交通科学博物館、最後の夏(2013.08.07)
- 今年も、天の川(2013.08.07)
- 宇宙戦艦ヤマト2199公式設定資料集<Earth>(2013.08.01)
- 宇宙戦艦ヤマト2199 〔6〕(2013.07.27)
「鉄道模型」カテゴリの記事
- 原色の103系(2022.05.19)
- EF71&ED78と485系(2022.05.03)
- 第21回 関西Nゲージ合同運転会 開催(2022.04.24)
- ミルクゴンドラ車(2022.04.21)
- ダイソー コレクションボックス レイアウト 、再び(2022.04.18)
「鉄道」カテゴリの記事
- 結婚25周年旅行 その3(2021.10.26)
- 結婚25周年旅行 その2(2021.10.25)
- 結婚25周年旅行 その1(2021.10.24)
- ♪みのーおんせん スパーガ~デン♪(2019.12.01)
- 令和元年 秋のお出掛け(2019.11.04)
コメント
こんばんわ。
いつも読ませてもらってます。
さて、TOMIXのコキには何故かKATOカプラーが合うようですね。
自分のところも先程、4両分のカプラーを交換したところです。
TNカプラーは形状は確かにいいのかもしれませんが...
投稿: ちろ | 2009年1月 6日 (火) 23時48分
ちろ さま。
はじめまして、よろしくお願いします。
TNカプラーは確かに形状はリアルでイイんですが、パーツの数が1個のカプラーにつき3点(スペーサー含む)で、ゲートの位置がランナーから切断し難いなどの作業性の悪さが減点対象です。
σ(^_^;)は運転会でしか走らせる機会がないので、すぐに組成できて少々線路状態の悪いモジュールでも脱線せず、更に開放・撤収の早いKATOカプラーは重宝しています。
投稿: てつ@ | 2009年1月 7日 (水) 09時35分