KATO EF66 前期形
コキ10000系の牽引機です(≧∇≦)
今頃になって欲しくなったので、ネットで衝動買いです
ブルトレ牽引は後期形がメインですが、やっぱりフレートライナーにはヒサシ無しが似合います。
↑フレートライナーの先頭にはコレ。
でもそれだけでは物足りないのでパンタグラフを下枠交差のPS22に交換してみました。
単に製品のナンバーを取り付けたので2号機となりましたが、実車はPS17です。国鉄時代では9号機がPS22でした。
最近では特定ナンバー機の製品が当たり前となってきていますし、細部でも実車と違うと鬼の首を取ったように指摘する方も多いのですが、自分が最もカッコイイ形態に加工してみるのが模型のイイところです。
模型の楽しみとしては堅苦しく意固地にならず自由に楽しんだらイイと思います。
ホントは901号機が好きで、その雰囲気を出したいというのがパンタを交換した理由なのですが
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 清水焼の郷まつり(2013.10.18)
- 秋だねぇ(2013.10.01)
- 国鉄185系 試案塗装 朱編成(2013.09.23)
- あんかけチャーハン(2013.09.09)
- 石切さん(2013.09.06)
「趣味」カテゴリの記事
- 黄色のロクサン形電車を作る その1(2022.07.06)
- ホームベーカリー(2013.09.01)
- 交通科学博物館、最後の夏(2013.08.07)
- 今年も、天の川(2013.08.07)
- 宇宙戦艦ヤマト2199公式設定資料集<Earth>(2013.08.01)
「鉄道模型」カテゴリの記事
- グリーンマックス 帰省臨時急行(2023.09.15)
- 鉄道車両金属モデルコレクション キハ40形ディーゼルカー(2023.07.31)
- もう、イイでしょう…。(2023.07.23)
- ノスタルジック鉄道コレクション第3弾の2軸電車3両(2022.09.24)
- 黄色のロクサン形電車を作る その2(2022.07.20)
「鉄道」カテゴリの記事
- 鉄道車両金属モデルコレクション キハ40形ディーゼルカー(2023.07.31)
- もう、イイでしょう…。(2023.07.23)
- 現実逃避ドライブ(2022.07.25)
- 結婚25周年旅行 その3(2021.10.26)
- 結婚25周年旅行 その2(2021.10.25)
コメント