« 2008年11月 | トップページ | 2009年1月 »

2008年12月

2008年12月31日 (水)

TOMIX 61系客車

今年最後の鉄道模型ネタです(≧∇≦)
先日のオリエントエクスプレス'88と一緒に届きました。
ドアの交換作業をしていたのでアップが遅れました。

Pc61_4
↑上からオハユニ、オハニ、オハ、オハフ

この製品の「目玉」は何と言っても2種類の合造車と、前述の扉の交換が可能というコトでしょう。

続きを読む "TOMIX 61系客車"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月30日 (火)

プッチン!!

ナニを思ったのか突然プッチンプリンです(≧∇≦)
一度でイイから食べてみたいと以前からヨメはんに言い続けていたら、この年末の忙しい時に買って来てくれました。ホントに一回でイイから食べたかったのです。
たかがプリンにナニを大袈裟な、と思うのもムリはありませんが。

Puttinp1
↑ガンダム3号機との比較

デカいのです。内容量400mlです。

Puttinp2
↑「プッチン」直後

Puttinp3
↑見ただけでお腹イッパイですが・・・。

勿論独り占めで美味しく頂きました。もう今年はプリンは見たくありません。
実は「ホールケーキの一人食い」っていうのもやってみたいのですが、コストパフォーマンスの関係で実現しておりません。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月29日 (月)

KATO オリエントエクスプレス'88

20年の刻を越えて遂にやって来ました、オリエントエクスプレス(≧∇≦)

Oe88
↑ケースがエラそう(^_^;)

今更ナニも言うコトはありません。製品化されたことがホントに嬉しいです。

続きを読む "KATO オリエントエクスプレス'88"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月27日 (土)

国鉄62系

鉄コレ第9弾です(≧∇≦)
いつもは「大人買い」をするのですが、今回は「壱弐会」の小林氏のご厚意により国鉄62系を譲って頂きました。

Tetukore9
↑113系もどき集合。

今回のラインナップの中で欲しいのはコレだけだったので、譲っていただいた小林氏には重ねて感謝致します<m(__)m>
とりあえず動力ユニットとパンタを調達しなければ・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月24日 (水)

今年のクリスマスケーキ

クリスマスケーキを作りました(≧∇≦)
チビ3人の力作です

Xcake
↑ヨメはん&お父さんが少しだけ手伝いましたが。

「3時のオヤツに」と張り切って作り始めましたが、思ったほどクリームが泡立たず時間が掛かりました。若干「ユルめ」の出来上がりです。しかも今回は2段重ねです
オヤツの時間だけでは食べきれず、夕食後のデザートにもなる予定です・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

赤瀬温泉電軌 全面広告車登場

赤瀬温泉電軌、久し振りの増備車です(≧∇≦)
今回は野上電鉄等に存在した全面広告車がプロトタイプです。
時代設定から(昭和50年代)、その頃にあったモノで広告車を作ろうと思ったのですが、なかなかネタが思い浮かびませんでした。
で、ある日チビ3号が持っていたお菓子が目に止まりました。その食べかけのチョコレートの箱を見て「コレだっ!!」と閃きました。
そう、まるでニュータ○プのように

505
↑明治のアポロチョコです。

σ(^_^;)も子供の頃に食べてましたので、時代考証には問題ありません。

続きを読む "赤瀬温泉電軌 全面広告車登場"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月22日 (月)

壱弐会 運転会

昨日は壱弐会の運転会の第2日目でした(≧∇≦)

Untenkai
↑向こうがHO、手前がNのモジュールです。

日頃は「買うだけ」の単なるコレクターと化しているσ(^_^;)には絶好の運転の機会です。

続きを読む "壱弐会 運転会"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月20日 (土)

~「さようなら、ありがとう。」1900系~

今日は京阪1900系のラストランの日でした(≧∇≦)
朝早くから、沿線では1900系を一目見ようと多くの人で賑わいました、スゴい人出でした。

19201220
↑「ハトマーク」を裏返した回送。

12201900
↑懐かしい副標を掲出した特急。


19301220_2
↑幌枠を装備。

特急色の1929・1930の正面には幌枠と車掌台側窓の2段化(共にダミー)が表現されていました。

続きを読む "~「さようなら、ありがとう。」1900系~"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月14日 (日)

OSAKA 光のルネサンス

昨日のコトですが、OSAKA光のルネサンスを見に行きました(≧∇≦)

Hika3
↑音楽に合わせて光が点滅します

最寄り駅は京阪中之島線のなにわ橋駅です。
中之島駅まで歩きました。

Hika
↑砂の彫刻

まぁ、ルミナリエ程ではありませんが(行ったことはないけど、ルミナリエ・・・)なかなか綺麗でした。
当日の新聞にも載っていただけあって、そこそこの人出でした。


Hika4
↑それでもすいている中之島駅

コンコースのイルミネーションが綺麗な中之島駅から、快速急行に乗って帰りました

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年12月11日 (木)

EF64 1001 白H

KATOのEF64 1001を白Hゴム化しました(≧∇≦)
加工方法(と言うほどでもありません)は、一般色のEF64 1000番台の窓ガラスとそっくり交換しただけです。

Ef641001wh
↑茶色の車体に白い(グレー)のHゴムが目立ちます。

生贄犠牲車となったのは、近所の模型店で「買って欲しそうに」売れ残っていたクーラー搭載車です。実車も1019号機(製品のナンバーに有り)は黒HなのでOKです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月10日 (水)

『雷撃機で真珠湾はやれんかな』

『トラ・トラ・トラ!』コレクターズ・ボックス3枚組です(≧∇≦)
買ってしまいました、「完全数両限定生産」という単語に弱過ぎです。

Torax3
↑まだシュリンクしたままです。

「前に買うたやないの!!」と、ヨメはんからありがたいお言葉も頂戴しておりますが、ガマンできずに買いました、ええ、買いましたとも。
ホントは欲しくても買わないつもりでした、本当です。12/8発売で限定なので売り切れてハイ終わりと思っていたのですが、ア○ゾンで「在庫あり」。知らないウチに指が勝手に「カートへ入れる」をクリックしていたのでした・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月 9日 (火)

今年もかぶら寿司

やって来ました、かぶら寿司のシーズンが(≧∇≦)

Kaburaz
↑美味しく頂きました(*^。^*)

毎年のコトですが、冬はカニとこのかぶら寿司はハズせません
あとは正月の雑煮を食べたらコンプリートです(←何の!?)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月 6日 (土)

京阪電鉄 八幡市~淀

今日はこの冬一番の冷え込みです(≧∇≦)
σ(^_^;)のフトコロとはイイ勝負ですが、ソレはともかく天気が良いのでデヂカメを持ってお出かけです。
久しブリに京阪の八幡市~淀へ行きました。

Kawakita8000
↑今日の様子。

Kawakita3000
↑約20年前の様子。

以前の『景勝地』も高速道路が出来てしまい、最近ではあまりココには撮影に行くコトがありませんでした。

続きを読む "京阪電鉄 八幡市~淀"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月 3日 (水)

紅葉狩り、再び・・・。

朝から天気が良かったので、紅葉狩りです(≧∇≦)
今回はマトモに(!?)ヨメはんと近所の公園へ

Kouyou1
↑朱色が鮮やかです。

Kouyou2
↑黄色いモミジの落ち葉がイイ感じです。

見頃は過ぎたと思ってましたが、予想に反して見事な紅葉でした。

Kouyou3
↑何故かサクラが咲いていました(@_@)

平日で人出も少なくてゆっくり散歩ができました。

続きを読む "紅葉狩り、再び・・・。"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年11月 | トップページ | 2009年1月 »