鉄コレ第8弾
鉄コレ第8弾大人買いです(≧∇≦)
↑性懲りも無く・・・。
今回は『鉄コレ式制御器』を一緒に注文していたので、いつもの量販店からの荷物がいつもよりも大きくなってました。
ヨメはんには『炊飯器でも買うたん!?』と言われました。まだ冷蔵庫サイズではないのでマシですが
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
鉄コレ第8弾大人買いです(≧∇≦)
↑性懲りも無く・・・。
今回は『鉄コレ式制御器』を一緒に注文していたので、いつもの量販店からの荷物がいつもよりも大きくなってました。
ヨメはんには『炊飯器でも買うたん!?』と言われました。まだ冷蔵庫サイズではないのでマシですが
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
今日は和歌山電鐵のいちご電車に乗りに行きました(≧∇≦)
ヨメはんがLmagazineを読んで、『いちご電車に乗りたい』と言い出したからです。
↑和歌山電鐵『本社』が同居してます。
で、阪和道を走って伊太祁曽駅近くのパーク&ライド用の駐車場に車を停めて(1回200円!!)、窓口で1日乗車券(大人650円、小人350円)を買いました。
↑『おもちゃ電車』は本日お休みです。
待つこと20分、予め運転時刻を調べておいたお目当ての電車に乗り込みます。
↑和歌山駅にて。
そのまま折り返し、貴志駅の『スーパー駅長たま』に会いに行きました。
↑少々お疲れのスーパー駅長
でもあまりの人出に、すぐに駅長室に戻ってお休みです。
最後はまた伊太祁曽駅に戻って、お土産を買いました。
↑お約束(^_^;)
ヨメはんはハンカチやストラップ、チビ共はノートや缶バッチを買いました。
σ(^_^;)は勿論Bトレです
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
MODEMOの京福電鉄モボ101形“夕子号”です(≧∇≦)
↑「保護色」か「迷彩」状態(>_<)
前回発売のオーソドックスな塗装と違い、かなりハデです。
製品は印刷の滲みもなく、細かいラッピングの表現は文句ナシの仕上がりです。
とりあえずM車だけ買いましたが、この仕上がりならやっぱりT車も欲しいです。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
チビが提出した夏休みの宿題を学校から持って帰って来ました(≧∇≦)
そのまま飾るのも芸が無いので、やっぱりフネは水に浮かんでナンボなので、進水式(?)をすることにしました。勿論浮かべるだけでは面白くないので、『走る』ようにします。一応製品にはゴム動力のスクリューがもれなく付いているのですが、やっぱり『発動機』で動かさなぁ、というコトで『水中モーター』の出番です
↑ナゼにアヒル!?
昔懐かしい『マブチ水中モーター』は既に入手不可能ですので、タミヤ製品を使いました。
チビ2号のフネは前日のドック(洗面所)での浮揚のときにあまりに乾舷が無いので、本番の進水式では最上甲板まで水に浸かる可能性があります。そこで上手い具合にフロートとセットになった水中モーターをゲットしました。
船底にそのフロートを取り付けて、吸盤で予め組み立てた水中モーター(そう、タミヤの水中モーターは組み立て式です!!)を引っ付ければ完成です。
↑くす玉こそありませんが、無事進水しました。
早速お風呂で進水→公式試運転です
↑大喜び(o^-^o)
21世紀になって既に何年か経ちますが、お風呂でのフネ遊び(?)はσ(^_^;)の子供時代と何ら変わりなく、チビ共は一生懸命遊んでました。
| 固定リンク | コメント (3) | トラックバック (0)
最近のコメント