« なつやすみのしゅくだい | トップページ | PLUSSY »

2008年8月27日 (水)

京阪 Bトレインショーティー

まだ売っているというので買いました、Bトレ(≧∇≦)

Btorek
↑とりあえず3種類ともゲット。

台車やパンタの交換に更に散財しなければなりません
ところで、DD車の台車を交換した場合、ちゃんとカーブは曲がれるのでしょうか
丁度『流電のスカートのように』なっているので(←例えが古過ぎっ!!)台車が旋回(?)できるのか疑問です。

勿論そのまま黙っては帰りません
私市と中書島で3000系を撮影しました。

Wn3000_2
↑私市で10000系と並ぶ。

Cn3000
↑中書島にて。

Z2632
↑『オマケ』の2630系新塗装。

今日も中身の濃い一日でした(≧∇≦)

|

« なつやすみのしゅくだい | トップページ | PLUSSY »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

鉄道模型」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

コメント

おはつー

私は「てつ」ではないのですがチョットは興味があります
電車のグッズを我が子が幼い時に
いくつか買ったことがあります
今でも残っていて
親類のチビちゃん達が遊びに来た時に活躍していますヨッ

電車の写真を拝見して懐かしく思っています
特に1300系がよかった
1300系のブレーキの時に運転席から聞こえる
エアーの音が大好きでしたヨッ

投稿: サン様 | 2008年8月30日 (土) 19時07分

サン様 さま。

はじめまして、よろしくお願い致します。
鉄道グッズが長く「現役」で活躍しているとは羨ましいです。ウチのチビ共は電車には全く興味が無いので、鉄道グッズは全て『お父さん専用』となっております
京阪1300系は自動空気ブレーキのブレーキ管を減圧する音が特徴的でした。σ(^_^;)もアノ音は好きでした

投稿: てつ@ | 2008年8月30日 (土) 19時43分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 京阪 Bトレインショーティー:

« なつやすみのしゅくだい | トップページ | PLUSSY »