« 8000系がやって来た! | トップページ | 京商ダイキャストバスシリーズ »

2007年8月14日 (火)

エーデル丹後・シュプール

8/11に一緒に届きました(≧∇≦)
マイクロのキハ65系です。
はっきり言って、TOMIXの485系『雷鳥』にブラ下げるためだけに買いました。

Kiha65
↑正しい遊び方(^_^;)

勿論、カプラーを交換しました。

車体と床下に分解して、TNカプラー(品番0331)を取り付けます。そのままぴったりハマりそうですが、嫌がらせのように一部を欠き取らなければハマりませんでした。

Tn
↑ホンの少しのコトですが・・・。

丁度ツメがはまり込んでいる場所ですが、強度上も問題ないようです。
で、取り外したボディマウントのアーノルドカプラーは、連結面に移設しました。

中間車はコレでイイのですが、先頭の『エーデル丹後』をどうしようかと思案中です・・・。

|

« 8000系がやって来た! | トップページ | 京商ダイキャストバスシリーズ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

鉄道模型」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

コメント

はじめまして。
検索してたどり着きました。
ジオラマとか作られるんですね。いいなぁ。。。
中之島とか京阪から察して同郷の方なんでしょうね。

エーデル丹後の先頭TN化にお困りのようですので書き込みさせていただきました。
加工を試していますのでよろしければご参考ください。

投稿: ともひろ | 2007年8月15日 (水) 15時42分

ともひろ さま

はじめまして。エーデル丹後の先頭TN化、拝見致しました。参考にさせて頂きます。でも北近畿用の485系を持っていなかったりします(^_^;)

これからもよろしくお願い致します。

投稿: てつ@お父さんの困った趣味日記(≧∇≦) | 2007年8月15日 (水) 20時35分

私は標準色の485系すら持ってないんです(^^;
シュプールを再現したかったんですが。。。
今回は友人の依頼で行ったもので、いつもなら9月頃の記事ですね。

485系はTOMIXが力を入れているのでHGで「かもめ」「北近畿」とかリニューアル発売するんじゃないかな?と思ってます。

投稿: ともひろ | 2007年8月15日 (水) 21時24分

はじめまして、タマと申します。
シュプール&リゾートのTN化を参考にさせていただきました。
おかげさまで、見事に完了しました。
先頭車は難しいですね。
結局、スカートの大半をカットしました。
いい商品なのですから、マイクロさんには、
ひとひねりしてほしいですね。

投稿: たま | 2007年8月25日 (土) 15時57分

タマ さま

はじめまして。シュプール&リゾートのTN化、少しは参考になりましたでしょうか。個人的には中間車だけで遊ぶので(笑)、先頭車のカプラー交換については深く考えておりません(^_^;)
また時間があれば挑戦してみたいと思っています。

それではこれからも『お父さんの困った趣味日記(≧∇≦)』をよろしくお願い致します

投稿: てつ@お父さんの困った趣味日記(≧∇≦) | 2007年8月29日 (水) 08時45分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: エーデル丹後・シュプール:

« 8000系がやって来た! | トップページ | 京商ダイキャストバスシリーズ »