京阪電車新型車両デザイン発表!!
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 清水焼の郷まつり(2013.10.18)
- 秋だねぇ(2013.10.01)
- 国鉄185系 試案塗装 朱編成(2013.09.23)
- あんかけチャーハン(2013.09.09)
- 石切さん(2013.09.06)
「趣味」カテゴリの記事
- 黄色のロクサン形電車を作る その1(2022.07.06)
- ホームベーカリー(2013.09.01)
- 交通科学博物館、最後の夏(2013.08.07)
- 今年も、天の川(2013.08.07)
- 宇宙戦艦ヤマト2199公式設定資料集<Earth>(2013.08.01)
「鉄道」カテゴリの記事
- 祝!新幹線誕生60年 新幹線新旧オールスターCOLLECTION(2024.03.05)
- 鉄道車両金属モデルコレクション キハ40形ディーゼルカー(2023.07.31)
- もう、イイでしょう…。(2023.07.23)
- 現実逃避ドライブ(2022.07.25)
- 結婚25周年旅行 その3(2021.10.26)
コメント
お邪魔します。
新型車、、、、なんといったらいいのか。
第一印象は勿論(?)「らしくないなあ」でしたが、冷静に考えると同じようなことを25年ほど前(6000のイメージ図が「くらしの中のKeihan」に出た時)に考えてましたが、6000も今や「すっかり京阪」。
というわけで、新型車も、うまく「らしさ」を身につけてデビューしてくれるのでしょう、きっと。
しかし、時代は思いがけない向きに変わるものですね。
1989年に8000系がデビューした時には、勝手に 「おお、これで ’2010年 京阪開業100周年、新型特急10000系 デビュー!’ キマリやな。」 と思っていた(勿論念頭にあったのは「特急色の2扉オールクロス車。でもDD車なんか夢にも思ってなかった)のですが、その後の動きは、特急の役割を含めて、ぜーんぜん違う形になっていますから。 ま、その直後の「バブル&3000系ほとんど廃車」すら予想外だったわけで。
だからこそ「趣味の京阪鉄」はやめられない!
投稿: 吊掛急行A773 | 2007年4月13日 (金) 17時15分
いつもありがとうございます。
当時、6000系の完成予想図は新聞にも掲載されました。パッと見ぃは『すっげー流線型!!』と思ったのですが、その後かなりムリなパースのイラストだったと知ってガックリしたモノでした(笑)。
今回の新型車ですが、『時代のニーズに合わせた3扉の転換式セミクロスシート車だったらイイのになぁ』と勝手に思っています(^_^;)。
投稿: てつ@お父さんの困った趣味日記(≧∇≦) | 2007年4月13日 (金) 18時17分