ゼロはゼロでも・・・!?
コスモ・ゼロ(宇宙零戦)という程ですから、パーツを追加するからにはやっぱり零戦のパーツを使います(←そんなコトにこだわってどーすんねん)。
でも使ったパーツは二一型です。五二型のカウリングは使えませんでした(;_;)
このキットの縮尺はパッケージには1/72とありますが、実際は1/70です。その僅かに大きな縮尺のためにコスモ・ゼロのエンジンの外径にぴったりでした。
また、実際の零戦のカウリングにはないモールドや、なぜか前方に向いた排気管など、流用パーツとして使うにはバツグンの条件です(^_^;)。
ちなみにハセガワの1/72の零戦(現行製品と旧製品の両方)のカウリングでは小さすぎました…。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 清水焼の郷まつり(2013.10.18)
- 秋だねぇ(2013.10.01)
- 国鉄185系 試案塗装 朱編成(2013.09.23)
- あんかけチャーハン(2013.09.09)
- 石切さん(2013.09.06)
「趣味」カテゴリの記事
- 黄色のロクサン形電車を作る その1(2022.07.06)
- ホームベーカリー(2013.09.01)
- 交通科学博物館、最後の夏(2013.08.07)
- 今年も、天の川(2013.08.07)
- 宇宙戦艦ヤマト2199公式設定資料集<Earth>(2013.08.01)
「プラモデル」カテゴリの記事
- 1/144 機動動姫 MOMO (モモ) 3機目(2022.09.16)
- 1/144 機動動姫 MOMO (モモ) ドレッドレッド 完成ヾ(*´∀`*)ノ(2022.09.05)
- 1/144 機動動姫 MOMO (モモ) ドレッドレッド その2(2022.09.04)
- 1/144 機動動姫 MOMO (モモ) ドレッドレッド その1(2022.08.30)
- 1/144 機動動姫 MoMo (モモ) オルカ(2022.08.19)
コメント