« 本日のお買い物 | トップページ | ゼロはゼロでも・・・!? »

2007年2月 9日 (金)

コスモ・ゼロ仮組み中

EXコスモ・ゼロです(≧∇≦)
まだ仮組みしてますが、どーしてもエンジンのアフターバーナー状の部分がディテール過多で、なおかつ太過ぎるように感じます。
そこで、テキトーな流用パーツを使って作り直しました。
アッサリし過ぎの感もありますが、少しスマートになりました。

Czero5
↑カッコ良くなった!?

さて、ココで問題です。何のパーツを使ったのでしょうか?

答は後日(^_^;)
ほとんど『そのまんま』ですので、すぐにわかるとは思いますが・・・。

|

« 本日のお買い物 | トップページ | ゼロはゼロでも・・・!? »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

プラモデル」カテゴリの記事

コメント

やはり私が、ひと言いれないと・・・。
↑妙な使命感(爆)
細かくはわかりませんが、旧海軍or陸軍戦闘機の星型発動機用カウルですよね?

投稿: マサヤン | 2007年2月10日 (土) 03時18分

ありがとうございます(*^。^*)
お察しのように零戦二一型のカウリングです。
昔のLSの名(迷?)キットです。補助翼や方向舵、風防も可動するという盛り沢山な内容です。絶版になったと知って買い漁りましたが、今ではアリイから発売されています。お値段は2倍ですが…。

投稿: てつ@お父さんの困った趣味日記(≧∇≦) | 2007年2月10日 (土) 14時48分

昔、人から貰ったキットに、主脚可動ギミック付きの物があったような気がします。
機体は1/100スケールくらいの大きさでしたが、ギミックに金属パーツが使われてるという画期的な物でしたよ。
貰った理由が、『欠品有り』ということで、肝心の主脚パーツが片側だけ欠品していて完成にはイタレリませんでした。(爆)
メーカーはイタレリじゃないですけど・・・。
PS2 零式艦上戦闘記 弐 を初回限定版で買った時、
1/100零戦52丙型 第203海軍航空隊 戦闘第303飛行隊 谷水上飛曹搭乗機 ってのがオマケで付いてましたね。

投稿: マサヤン | 2007年2月11日 (日) 23時48分

そういえば、昔イマイから発売されていた(その後バンダイから再販)VF-1シリーズはダイカストのギアが付いていました。可動ギミックに金属部品は必須ですね。

投稿: てつ@お父さんの困った趣味日記(≧∇≦) | 2007年2月20日 (火) 01時36分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: コスモ・ゼロ仮組み中:

« 本日のお買い物 | トップページ | ゼロはゼロでも・・・!? »