コスモ・ゼロ仮組み中
答は後日(^_^;)
ほとんど『そのまんま』ですので、すぐにわかるとは思いますが・・・。
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- スーパーセンターでガンダムを買う!(2025.01.16)
- 突然 MG RX-78-3 GUNDAM Ver.1.0(2024.11.22)
- ベストメカコレクション 1/144 RX-78-2 ガンダム(REVIVAL Ver.)(2024.10.15)
- PLAMAX 1/72 VF-1D Battroid Valkyrie Pilotd by Hikaru Ichijo(2024.10.13)
- 描く人、安彦良和(2024.06.11)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 清水焼の郷まつり(2013.10.18)
- 秋だねぇ(2013.10.01)
- 国鉄185系 試案塗装 朱編成(2013.09.23)
- あんかけチャーハン(2013.09.09)
- 石切さん(2013.09.06)
「趣味」カテゴリの記事
- 黄色のロクサン形電車を作る その1(2022.07.06)
- ホームベーカリー(2013.09.01)
- 交通科学博物館、最後の夏(2013.08.07)
- 今年も、天の川(2013.08.07)
- 宇宙戦艦ヤマト2199公式設定資料集<Earth>(2013.08.01)
「プラモデル」カテゴリの記事
- 突然 MG RX-78-3 GUNDAM Ver.1.0(2024.11.22)
- ベストメカコレクション 1/144 RX-78-2 ガンダム(REVIVAL Ver.)(2024.10.15)
- あんリマ~ クハ103(2024.09.26)
- 1/80 103系プラモデル クハ103(2024.09.03)
- 1/80スケール 103系新製冷房車・高運転台 未塗装・組立キット(2024.08.28)
コメント
やはり私が、ひと言いれないと・・・。
↑妙な使命感(爆)
細かくはわかりませんが、旧海軍or陸軍戦闘機の星型発動機用カウルですよね?
投稿: マサヤン | 2007年2月10日 (土) 03時18分
ありがとうございます(*^。^*)
お察しのように零戦二一型のカウリングです。
昔のLSの名(迷?)キットです。補助翼や方向舵、風防も可動するという盛り沢山な内容です。絶版になったと知って買い漁りましたが、今ではアリイから発売されています。お値段は2倍ですが…。
投稿: てつ@お父さんの困った趣味日記(≧∇≦) | 2007年2月10日 (土) 14時48分
昔、人から貰ったキットに、主脚可動ギミック付きの物があったような気がします。
機体は1/100スケールくらいの大きさでしたが、ギミックに金属パーツが使われてるという画期的な物でしたよ。
貰った理由が、『欠品有り』ということで、肝心の主脚パーツが片側だけ欠品していて完成にはイタレリませんでした。(爆)
メーカーはイタレリじゃないですけど・・・。
PS2 零式艦上戦闘記 弐 を初回限定版で買った時、
1/100零戦52丙型 第203海軍航空隊 戦闘第303飛行隊 谷水上飛曹搭乗機 ってのがオマケで付いてましたね。
投稿: マサヤン | 2007年2月11日 (日) 23時48分
そういえば、昔イマイから発売されていた(その後バンダイから再販)VF-1シリーズはダイカストのギアが付いていました。可動ギミックに金属部品は必須ですね。
投稿: てつ@お父さんの困った趣味日記(≧∇≦) | 2007年2月20日 (火) 01時36分