« お誕生日 | トップページ | 『スノーラビット エクスプレス』 »

2007年1月21日 (日)

『硫黄島からの手紙』

ナニかと評判の映画『硫黄島からの手紙』を観に行きました(≧∇≦)

I001
↑パンフレット

最近『戦争モノ』ばかり観に行っていますが…。

巷では評判がイイのですが、σ(^_^;)の意見としては、栗林中将=渡辺謙の『イイ人振り』だけが目立ってしまって(もちろん実在の栗林中将がイイ人では無いと言っているのではありませんのでお間違え無く)まるで『時をかける少女』の原田知世状態でした(←意味わからん)。
もちろん題材が題材なので明るく楽しいワケではなかったのですが、観終った後の何というか『男たちの大和』のような『達成感』はありませんでした。
映画の舞台になった硫黄島に行きたいとも思わんし…。二宮和也の奥さん役が裕木奈江だったとはパンフレット見るまでわからんかったし…。
ただ、『父親たちの星条旗』を観そびれていたので、それでリンクした話がわからなかったらイヤだと思っていたのですが、全くイラん心配でした。
最近は『重たい映画』ばかり続けて観ているので、今度観に行く映画は、楽しいモノがイイです。

|

« お誕生日 | トップページ | 『スノーラビット エクスプレス』 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『硫黄島からの手紙』:

» 生活臭漂うシネコン。 [ドラマ!あの素晴らしいドラマを、もう一度。]
やっと「硫黄島からの手紙」を観てきました。爆撃シーンの迫力がもの凄くて、その度に手がギュッとドラえもん状態。日本と違って火薬の量が違うのね、きっと。お金かかってそうです(笑)。映画の雰囲気は「アメリカナイズされた日本映画」って感じでした。何て言うんでしょ、盛り込まれるエピソードがアメリカ的ヒューマンちっくと言うのかしら。負傷した米兵捕虜に「やあ、サム」とか言いながら握手を求めるバロン西中佐、下っ端の一等兵にも気さくでフレンドリーな栗林中将・・。正直そのへんはちょっとこそばゆか...... [続きを読む]

受信: 2007年2月 2日 (金) 17時22分

« お誕生日 | トップページ | 『スノーラビット エクスプレス』 »