KATO489系予約(^_^)v
KATOの489系ですが(≧∇≦)
予約してしまいました。ゲンコツは2編成持っていますが、ボンネットはありません。TOMIXの白山色も持ってませんが。
北陸フリークのσ(^_^;)としてはハズせないアイテムです。
でもEF63はスルーしました・・・(>_<)
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 清水焼の郷まつり(2013.10.18)
- 秋だねぇ(2013.10.01)
- 国鉄185系 試案塗装 朱編成(2013.09.23)
- あんかけチャーハン(2013.09.09)
- 石切さん(2013.09.06)
「趣味」カテゴリの記事
- 黄色のロクサン形電車を作る その1(2022.07.06)
- ホームベーカリー(2013.09.01)
- 交通科学博物館、最後の夏(2013.08.07)
- 今年も、天の川(2013.08.07)
- 宇宙戦艦ヤマト2199公式設定資料集<Earth>(2013.08.01)
「鉄道模型」カテゴリの記事
- 第24回 関西Nゲージ合同運転会(2025.04.27)
- モジュール完成ヾ(*´∀`*)ノ(2025.04.23)
- モジュール、もうちょっと(2025.04.21)
- マイクロエース 超特急1000形(2025.02.11)
- 今度のモジュールは曲線区間(2025.01.29)
「鉄道」カテゴリの記事
- 3月は色々と忙しくて…。(2025.03.28)
- 祝!新幹線誕生60年 新幹線新旧オールスターCOLLECTION(2024.03.05)
- 鉄道車両金属モデルコレクション キハ40形ディーゼルカー(2023.07.31)
- もう、イイでしょう…。(2023.07.23)
- 現実逃避ドライブ(2022.07.25)
コメント
L特急とか、雷鳥型と表現していた車両ってゲンコツと呼ぶんですね?
あの型は赤とクリーム色で見慣れているので、『きのさき』とかの西日本色ってやつはどうも戴けません。
普通や快速の113系も最近、薄グレーに窓枠エメラルド色の塗装を見かけるようになりましたね。
あれも湘南色でないと。
投稿: マサヤン | 2006年11月13日 (月) 15時49分
やっぱり『国鉄色』が最高です!!
っていうか、『昔は良かった』などと言い出すと、歳をとった証拠です(ーー;)
投稿: てつ@お父さんの困った趣味日記 | 2006年11月14日 (火) 02時06分
ですよね。
『電Go!FINAL』で東海道線にキハ181が西日本色で出てるんですが、△ボタンを押すと国鉄色に変える事ができましたねぇ。
昔、山陰線の『あさしお』がキハ82系でスタートして途中でキハ181にバージョンアップされましたが、当時は両者の違いが解かりませんでした。(汗)
外観では尾灯に枠があるかないかくらいですよね。
エンジンが強化されて水平対抗12気筒ですか、詳しい人なら音でわかるのでしょうね。
投稿: マサヤン | 2006年11月14日 (火) 18時00分