« 撃沈 | トップページ | シンジラレナーイ »

2006年10月29日 (日)

超大和型完成!!

遂に完成しました、フジミの超大和型(≧∇≦)

Suruga11_2
↑完成(^_^)v

いやぁ、ヤレば出来るモンですなぁ(^_^;)
完成まで2ヶ月かかりましたが、普段からペースの遅いσ(^_^;)としてはかなり早く完成させた方です。

Suruga12_1
↑艦橋周辺

連合艦隊の第一戦隊一番艦という設定ですので、トップを白(灰色9号)に塗って、後楼には大将旗が翻ってます(^_^)v

Suruga13_1
↑軍艦旗と艦載機

艦載機はピットロードの『瑞雲』を使用しました。

Suruga14_1
↑右舷です

左舷側は主砲・副砲・高角砲・機銃が全て目標を狙っているように作りましたが、右舷はおとなしく各砲の向きを揃えてあります。
ホコリ対策として、いつも行き付けの模型店(京都府の
『ホビーステーション アオイ』です)のショウウインドウに飾って貰うつもりです。

|

« 撃沈 | トップページ | シンジラレナーイ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

プラモデル」カテゴリの記事

艦船模型」カテゴリの記事

コメント

>いつも行き付けの模型店(京都府の・・・
私の行き付けは、今出川通り北野天満宮前の北野モデルセンターでしたね。(最近ご無沙汰なんで過去形としておきますわ。笑)
震電1946もそこで買いました。組み立ててませんけど。
店の中は、半身で動かないと箱に引っかかるほど狭いですが、私的には整然と並べられてるお店よりも、いかにも模型屋さん的でいい感じ。
亡国のイージスやってましたねぇ。
日曜洋画劇場の十八番、S.セガールの沈黙の戦艦みたいな感じでしたね(苦笑)
では、さいなら、さいなら、さいなら。

投稿: マサヤン | 2006年10月30日 (月) 00時05分

昔からの模型店を『家宅捜査』するのは楽しいですね(^_^;)
思わぬ掘り出しモノを見つけて迷惑する醍醐味がナンとも言えません(笑)。

投稿: てつ@お父さんの困った趣味日記 | 2006年10月31日 (火) 10時27分

北野モデルセンターにも秘密があります。
最新モデルの箱の山をどけると壁との間に古いモデルが鎮座してたりとか。
例えばタミヤだと、初版『静岡市小鹿』モノが奥にあって、再版『静岡市恩田原』モノが手前に同居してたりとか。(爆)
静岡、政令指定都市に上がって『~区』が住所に加わったのでしょうか。
小鹿時代の1/24スケールの車を買い漁ってた頃が懐かしいです。
アリタリアカラーのランチアストラトスターボGr.4とか、セリカLBターボとか。
デカール貼ったり、色塗った記憶がほとんど無く、走行性重視でした。(汗)

投稿: マサヤン | 2006年10月31日 (火) 14時36分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 超大和型完成!!:

« 撃沈 | トップページ | シンジラレナーイ »