本日の出来事
午前中の天気のイイ間に船体の塗装を行いました。
木甲板をマスキングして、後部装甲甲板を軍艦色(2)より明るいテキトーなグレーで塗ります。実際の大和型ではこの場所だけ色が違うとは考えられません(質感が違うのかも)が、塗り分けた方が『模型』として面白いので面倒ですが塗りました。
↑朝イチでマスキングぢごくです(泣)
さらに甲板をマスキングして船体色を塗りました。もちろん軍艦色(2)をそのままです。
↑マスキングをハガすと・・・。
所属の鎮守府によって色が違うそうですが、1/700でどれだけ違うのか、また誇張のし過ぎもどうかと思うのでσ(^_^;)はいつもこの色をそのまま愛用しています。
そして連合艦隊所属を示すトップの白色塗装を再現してみました。
↑艦橋周り
実際にはある時期で船体色に塗り潰されましたが(タミヤの1/700の大和の塗装指示は間違いです)、アクセントとして塗ってみました。『負け戦』でなかったらずっとトップを白く塗っていたかも知れません。
これからデカール貼りが待ってます。プラスチックの材質があまりにもモロくてマストが良く折れるのでアンテナ線は省略かなぁ・・・。ちゃんと補強しとけばよかった(T_T)
| 固定リンク
« オフ会 | トップページ | ♪てんーまば~しから♪ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 清水焼の郷まつり(2013.10.18)
- 秋だねぇ(2013.10.01)
- 国鉄185系 試案塗装 朱編成(2013.09.23)
- あんかけチャーハン(2013.09.09)
- 石切さん(2013.09.06)
「趣味」カテゴリの記事
- 黄色のロクサン形電車を作る その1(2022.07.06)
- ホームベーカリー(2013.09.01)
- 交通科学博物館、最後の夏(2013.08.07)
- 今年も、天の川(2013.08.07)
- 宇宙戦艦ヤマト2199公式設定資料集<Earth>(2013.08.01)
「プラモデル」カテゴリの記事
- 1/80 103系プラモデル クハ103(2024.09.03)
- 1/80スケール 103系新製冷房車・高運転台 未塗装・組立キット(2024.08.28)
- 尾張名古屋は城でもつ(2024.06.10)
- ウォーターラインシリーズ 空母 天城(2024.02.06)
- 艦橋ロボット ムサシ 完成ヾ(*´∀`*)ノ(2023.12.02)
「艦船模型」カテゴリの記事
- ウォーターラインシリーズ 空母 天城(2024.02.06)
- 防空直衛艦「幸風」(2022.01.16)
- 空母 瑞鶴 ジオラマ完成ヾ(*´∀`*)ノ(2022.01.03)
- 30cmシリーズ 瑞鶴 完成ヾ(*´∀`*)ノ(2021.12.26)
- 超弩級航空母艦 瑞鶴(2021.12.21)
コメント
艦船もやられるんですね?
久しぶりにPS2の『零式艦上戦闘記 弐』をプレイしました。
以前、一通りクリアは、したんですが、条件的に取れなかった機体がありまして、ネットで見つけた改造コードを使って再度チャレンジというわけです。
米軍の急降下爆撃機から大和を守れ!的なミッションも含まれています。
好きな機体は震電改。後方視点で見るとプロペラが無く、おそらく、ネ-20ジェットエンジン搭載の架空機ですね。
ロケット弾を積んだ震電改で、東京大空襲に来たB-29を落としまくりました。
『落ちろ、落ちろぉ!』って。
投稿: マサヤン | 2006年10月22日 (日) 19時21分
いつもありがとうございます。
『震電改』ならハセガワの1/72のキットを持っています。長い間押入れで『熟成』させてあります(^_^;)
投稿: てつ@お父さんの困った趣味日記 | 2006年10月22日 (日) 19時28分
『改』のキットも出てるんですか?
エンジンはネ-20で合ってました?(汗)
ネ-20は双発の橘花?桜花?用でしたかねぇ。
私のはプロペラの1946首都防衛云々ってやつです。
投稿: マサヤン | 2006年10月22日 (日) 23時07分
『震電改』は『震電“東京防衛 1946”』と同時期ぐらいに発売されたようです。発動機は『ネ130』らしいですが、もちろん完成しておりません(-_-;)
『震電“東京防衛 1946”』はプロペラを4翔ペラにして『量産型』にしたいのですが、丁度イイ流用部品が無くて…。
投稿: てつ@お父さんの困った趣味日記 | 2006年10月23日 (月) 12時48分
雷電が、たしか4翔プロペラでしたよね?
古典航空機電脳博物館ってサイトで調べただけなんですが。(汗)ご覧あれ。
結構、堪能しますよ。
このサイトで、『神風』って飛行機と『神風特攻隊』が全く別物だという事を、つい最近知った8000万
やめとこ。(爆)
そういえば、桑原和夫さん、最近出てないですね。
投稿: マサヤン | 2006年10月26日 (木) 00時01分
朝日新聞の『神風』号は有名ですね。
量産型震電は羽子板状の4翔ペラの予定だったそうです。雷電のペラの流用も考えたのですが、形状が全く異なるし、牽引式と推進式のペラではピッチが逆なので諦めました…。
投稿: てつ@お父さんの困った趣味日記 | 2006年10月28日 (土) 20時48分
ピッチまでは考えなかったですね。(汗)
『三菱車のエンジンはいまだに、ゼロ戦のエンジンと同じ向きに回ってる』と、バカにされて、プロペラのピッチの向きから回転方向を割り出した記憶があり、見事同じでした。
因みに10年程前、ミッションの軸数が三軸から二軸に改良され、回転方向も逆になりそうでしたが、エンジンとミッションの位置を左右入れ替えたため、回転方向はそのままでした。
しかし、機体としては三菱A6Mといっても栄エンジンは中島飛行機製なので、現在のスバルですよね。(汗)
インプとかレガシィも回転方向を堅持してるのでしょうか。
投稿: マサヤン | 2006年10月28日 (土) 22時41分
スバルのエンジンの過給器が頑なにスーパーチャージャーなのは中島の発動機の名残でしょうか?
投稿: てつ@お父さんの困った趣味日記 | 2006年10月28日 (土) 22時47分