« 推理してみると・・・。 | トップページ | 方向板 »

2006年10月 5日 (木)

赤瀬温泉電軌の車両達 ver.1.1

鉄コレの車両を更に加工、動力化しました(≧∇≦)
Dewa51 Wawafu
↑デワ51牽引の貨物列車。貨車にも社紋を入れてあります(^_^)v

動力ユニットは全て黒染め車輪のTM-01と02を使用しました。
Deha201 Deha106
↑デハ201とデハ106が動力車

でもこの動力ユニットは既に生産中止らしく、我が家のストック品を全て使い切ってしまいました。今後は銀色のピッカピカの車輪しか販売しないそうで非常に残念です。黒染め車輪は下回りが落ち着いて見えるので気に入っているのですが・・・。
トレーラーは動力車に合わせて、KATOの中空軸黒色車輪に交換しました。ナニも中空軸でなくてもと思いますが、中空軸の方が回転も滑らかで走行性能もイイようです。

Kuha266
↑クハ266台車はGMのブリルに換装

運転台のある側の台車にはGMの排障器を取り付け(主にゴム系接着剤を使用)、一部車両はGMの台車に履き替えました。
Deha501 Deha512
↑デハ501+5122連。デハ512は台車をTS310に交換

台車交換の際にはGMのテキトーな旧型国電のキットから切り取ったボルスターを移植しました。
連結器は連結に必要なトコだけアーノルドカプラー用ポケット対応のKATOカプラーNとしました。
収納ですが、ウマい具合に鉄コレ第2弾用ブックケースが両数、収納車種ともまるで『誂えたかのように』収納出来ます。

Set
↑まさしく『専用ケース』(^_^;)

が、思いついたときには既に在庫は無く、散々探した末にやっと見つけて購入しました(^_^;)
次は方向板を作らねば・・・。

|

« 推理してみると・・・。 | トップページ | 方向板 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

鉄道模型」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 赤瀬温泉電軌の車両達 ver.1.1:

« 推理してみると・・・。 | トップページ | 方向板 »