EF64 1000番台
またまた懲りずにマイクロエースの電気機関車です(≧∇≦)
コレはかなり昔に発売されていたEF64 1000番台です。現行品との違いは、正面に補助灯が無い点です。すなわち新製直後の姿を再現してあるというコトです。
↑古い製品です
ならばモデルも新製直後を再現しなければというコトで主に屋根上を塗り分けました。グレー成型でプラスチックの質感丸出しのモニターは銀色に塗装、ランボードも2種類のグレーで塗り分けました。扇風機カバーもグレーに塗装、金属製の避雷器はKATOの電機の余剰パーツに交換しました。
カプラーをKATOカプラーに交換するのですが、製品のカプラーポケットのままではオーバーハングの関係でそのままカプラーだけの交換とは行かず、結局台車のカプラーポケットを根元から切断して、コレも余剰となった他の台車のカプラーポケットを接着してオーバーハングを延長した後でカプラーを交換しました。ついでにカプラーポケットにはGMのスノープロウも取り付けました。
最後に0.3㎜真鍮線でエアホースを再現して、ピッカピカのEF64 1000番台の出来上がりです。
↑屋根上です
この姿なら10系寝台や旧型客車を牽引させても時代考証としてはOKです。急行『能登』なんかがベストマッチです(^_^)v
| 固定リンク
« 転校生 | トップページ | ♪た~た~タコヤキ♪ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 清水焼の郷まつり(2013.10.18)
- 秋だねぇ(2013.10.01)
- 国鉄185系 試案塗装 朱編成(2013.09.23)
- あんかけチャーハン(2013.09.09)
- 石切さん(2013.09.06)
「趣味」カテゴリの記事
- 黄色のロクサン形電車を作る その1(2022.07.06)
- ホームベーカリー(2013.09.01)
- 交通科学博物館、最後の夏(2013.08.07)
- 今年も、天の川(2013.08.07)
- 宇宙戦艦ヤマト2199公式設定資料集<Earth>(2013.08.01)
「鉄道模型」カテゴリの記事
- ノスタルジック鉄道コレクション第3弾の2軸電車3両(2022.09.24)
- 黄色のロクサン形電車を作る その2(2022.07.20)
- 黄色のロクサン形電車を作る その1(2022.07.06)
- 鉄コレ 富井電鉄峠(たお)線 気動車(新塗装)2両セット(2022.06.28)
- GM 帝都高速度交通営団6000系キット 完成 ヾ(*´∀`*)ノ(2022.06.20)
「鉄道」カテゴリの記事
- 現実逃避ドライブ(2022.07.25)
- 結婚25周年旅行 その3(2021.10.26)
- 結婚25周年旅行 その2(2021.10.25)
- 結婚25周年旅行 その1(2021.10.24)
- ♪みのーおんせん スパーガ~デン♪(2019.12.01)
コメント