« カプラー交換2 | トップページ | EF60 500 »

2006年4月23日 (日)

北陸本線旧塗装

マイクロエースの413系です(≧∇≦)
先日衝動買いをして放置してあったモノですが(^_^;)
出来映えはそこそこなんですが、やっぱり細かいトコが×。
目立つ場所に限って何か物足りないのです。そこで、TOMIXの分売パーツを使って1ランクアップさせるコトにしました。
用意するのはTNカプラーと455(475)系用のスカートと検電アンテナ(角形)です。
TNカプラーはストック品、アンテナは余剰パーツで、スカートのみパーツ請求しました(ホントは他にも色々と請求したのですが・・・)。グレーのスカートなら115系用でも169系用でも取り付け可能です。どちらもお値段は同じですが169系用は乗務員ステップ付きです。ただし413系の乗務員扉とは僅かにズレてしまいます。それがイヤなら潔くステップ無しの115系を使うのが良いでしょう。
スカートは無加工で交換できます。TNカプラーは僅かに削る場所があります。アンテナは新たに0.5ミリの穴を開ける必要があります。このアンテナですが、デイテールは太いものの、特に交換の必要は無いと思うのですが、材質的にケースから出し入れしているウチに間違い無く折れます(≧∇≦)。それで余剰部品と交換しました。

413a
↑コレは加工後

さぁ、コレでTOMIXの475系と並べても連結しても違和感は無いハズです・・・。









上の画像を撮影する際になぜかデザインナイフを踏んづけてしまいました(T_T)
右足の小指にかなりの深手。結局病院で縫ってもらいました(←初体験)。おかげで仕事もしばらく休むハメに・・・。


『好きなだけ模型できるやん』←禁句

|

« カプラー交換2 | トップページ | EF60 500 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

鉄道模型」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 北陸本線旧塗装:

« カプラー交換2 | トップページ | EF60 500 »