男たちの武蔵(^_^;)
調子コイて大和ネタを(≧∇≦)
巷に溢れるプラモデルの中で「戦艦大和」は今、そのブームに乗って(?)たくさんの種類のキットが市販されていますが、その中で同型艦である「武蔵」のカゲが一段と薄くなっているような気がします(先に沈んだからかなぁ)。
スケールによっても例えばニチモの1/200は大和だけしか製品化されていませんし(1/200の武蔵が製品化されてもσ(^_^;)が買うかどうかは別として…)、メーカーによっては大和の単なる箱替えだけで(それだけでもイイ場合も勿論ありますが)武蔵だと言って売っているキットもあります(発売されているだけでマシか)。
さらに発売順(製品化順)も大和が先で武蔵は後発です(当然と言えば、当然)。
で、その後発故に新しい考証で武蔵が発売されることもあります(タミヤの1/350のように)。つまりそれまで大和型戦艦のディテールについて信じられていたコトが実はどうやら間違っていたようなので、武蔵発売の暁には金型を改良してしまおうというワケですな。そこでナニが言いたいのかというと、全般的に武蔵のキットの方が大和に比べて出来がイイのです(最近の1/700のキットでは当てはまらないようですが)。さらに個人的意見を言ってしまえば、武蔵のパッケージアートの方がカッコイイ!!
↑大好きなニチモ1/700のキット。上が大和で下が武蔵
この画像を比べて貰うと一目瞭然。ちなみにタミヤの1/350のキットやニチモの30サンチシリーズも武蔵のパッケージの方がカッチョエエです。
そんなワケで武蔵もお忘れなく・・・。
明日、映画「男たちの大和」を観に行きます(^_^)v
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 清水焼の郷まつり(2013.10.18)
- 秋だねぇ(2013.10.01)
- 国鉄185系 試案塗装 朱編成(2013.09.23)
- あんかけチャーハン(2013.09.09)
- 石切さん(2013.09.06)
「趣味」カテゴリの記事
- 黄色のロクサン形電車を作る その1(2022.07.06)
- ホームベーカリー(2013.09.01)
- 交通科学博物館、最後の夏(2013.08.07)
- 今年も、天の川(2013.08.07)
- 宇宙戦艦ヤマト2199公式設定資料集<Earth>(2013.08.01)
「プラモデル」カテゴリの記事
- 1/144 機動動姫 MOMO (モモ) 3機目(2022.09.16)
- 1/144 機動動姫 MOMO (モモ) ドレッドレッド 完成ヾ(*´∀`*)ノ(2022.09.05)
- 1/144 機動動姫 MOMO (モモ) ドレッドレッド その2(2022.09.04)
- 1/144 機動動姫 MOMO (モモ) ドレッドレッド その1(2022.08.30)
- 1/144 機動動姫 MoMo (モモ) オルカ(2022.08.19)
「艦船模型」カテゴリの記事
- 防空直衛艦「幸風」(2022.01.16)
- 空母 瑞鶴 ジオラマ完成ヾ(*´∀`*)ノ(2022.01.03)
- 30cmシリーズ 瑞鶴 完成ヾ(*´∀`*)ノ(2021.12.26)
- 超弩級航空母艦 瑞鶴(2021.12.21)
- トラトラトラ! 赤城完成ヾ(*´∀`*)ノ(2021.12.13)
コメント
おおっ!
私も早く見に行きたい
また感想をお持ちしています。
投稿: jigezo | 2005年12月19日 (月) 00時41分